pythonで自動化 ~PyAutoGUIで画像翻訳の自動化~

昔大学の先輩がマウスなんか無くてもキーボードだけで十分みたいな話をしてくれたんですよね。
結局今でもマウス普通に使ってるわけですが、上記マインドでPyAutoGUIというライブラリを使いこなせばそれなりに自動化が出来るなと思い検討してみた。
やることタイトルの通り、今回 ...
TCP/UDPのクライアント/サーバーツールをpythonで作る

単純なTCP、UDP通信がGUIで使い勝手よく行えるツールが欲しくなったので作ってみた。
通信ツール自体はググればいろいろとあるけど、自分で作れて用途に応じていじれた方が何かと使い勝手がいいし。
一応exe化して置いといたのでツールだけ使いたい人はここから引っ張ってくだ ...
pythonでスターウォーズのOP風映像を作ってみる

なんとなく作りたくなったので。
こんなのが割と簡単に出来ます。
事前準備必要なアプリとライブラリをインストールしてください。
ImageMagick必要なアプリをインストール。
以下から環境に適したものをインストールしてください。
scik ...PythonでWebスクレイピング ~REDMINEからの情報抽出とエクセル出力~

会社でredmine使っているのだけど、見やすく情報を抽出したかったので検討してみました。
pythonを使ってredmineをスクレイピングし、各チケット情報をエクセルに出力します。
redmine用のライブラリ(Python-Redmine)があるらしいですが、今回 ...
エクセルで数値の並べ替えがうまくいかない時の対処

pythonで出力したエクセルを弄った時、数値の並び替えで躓いたので忘れないように残しておく。
はじめにやりたいこととしては、任意の列の数字を列ごと降順にして並べ替えたい。
通常であれば範囲選択後、右クリック → 並べ替え →昇順 or 降順でうまくいく。
...
pythonでcanログを変換(BLF形式、ASCII形式→エクセル)

前回に続いて、今回はCANログをエクセルファイルとして解析しやすい形に変換していきます。
サンプルのログファイルは以下から取得しました。
CANログのフォーマットASCII形式のCANログをベースに、CANログとして出力されるフレームごとの情報のフォーマット内容を ...
pythonでcanログを変換(BLF形式⇔ASCII形式)

ECUの開発してる中でcanログを取ることがあるのだけども、通信ログが数ギガ単位になるとPC自体の容量をすぐに圧迫してしまう。
ASCII形式ではなくBLF形式にしとけば容量を節約できるものの、今度はログを確認するときにCanalyzerがインストールされているPCじゃない ...
pythonのopen関数を理解する ~応用編:関数ヘッダの置き換え~

前回open関数の基本について確認しましたが、今回は実際に関数ヘッダの置換という具体的な用途に対してpythonとopen関数を活用していきます。
前回の内容(open関数の基本)については以下参照。
はじめに最近顧客から急にソースコードの各種ヘッダ情報を既存のものから ...
PythonでWebスクレイピング ~最新のseleniumでfind_element_by_XXXが使えない~

seleniumをアップデートしたらこんなエラーが出てきた。
AttributeError: 'WebDriver' object has no attribute 'find_elemen ...pythonでローカルhttpサーバーを立ててみる

httpの勉強をいろいろやってきたので、ここらでpythonを使用しhttpサーバーを実際に立てて通信確認なんかをしてみます。
今回はhttp.serverモジュールの使い方を調べました。
http.serverモジュールについてhttp.serverモジュールは、HT ...
pythonのopen関数を理解する

よく使う割に使い方を把握しきれてなかったので確認してみました。
組み込み関数とはPythonには組み込み関数として、Pythonのコアライブラリに組み込まれている関数が存在し、open関数もその一つです。
この組み込み関数は、Pythonインタープリタを起動すると自動的 ...
PythonでExcelのプロパティ情報操作

今回はpythonのopenpyxlを使用して、エクセルファイルのプロパティ情報の操作を行っていきたいと思います。
というのも、会社の納品物としてExcelで記載した設計書等を提出するわけですが、作成者情報など残しちゃだめだよねと。
とはいえ、各ファイルを右クリックして ...
pythonのexe化 ~PySimpleGUIの実行ファイルにiconを設定~

pyinstaller使って実行ファイル(exeファイル)にすることで、より使い勝手のいい形で作ったツールを配布したいなと思ったこのごろ。
デフォルトのままだとiconにオリジナリティがないので変更方法を調べてみました。
テストコードいろいろ試していくベースとして以下の ...
pythonでSOME/IP ~サーバ、クライアントツール作成~

今回はこれまで勉強したSOME/IPプロトコルのUPD/TCP通信を、実際にローカルで実施できるようなツールをpythonで作っていきます。
SOME/IP-TPについては送受信処理が複雑になったので今回諦めました。
以下に今回のサーバ、クライアントツールのexeファイ ...
pythonでバイナリのIntel HEXフォーマット変換ツール作成

バイナリからIntel HEXフォーマットのhexファイルを出力するツールを作成してみました。
前回のS-recordフォーマット同様こちらも業務で必要になってきたので。
exeファイルとしてpythonなしでも実行できるようにしているので、ツールだけほしい方はこちらか ...
pythonでバイナリのS-recordフォーマット変換ツール作成

今回は業務の必要に迫られて、バイナリからS-recordフォーマットのmotファイルを出力するツールを作成してみました。
exeファイルとしてpythonなしでも実行できるようにしているので、ツールだけほしい方はこちらからどうぞ。
事前検討S-recordフォーマットS ...
Windows10でLinux環境を構築し、pythonを動かす

タイトルの通りwindows10上でLinux環境を構築し、pythonを動かしてみます。
そろそろ本格的に機械学習なんかにも手を出したいなと思いlinuxの勉強がてらやってみました。
初めに今回windowsPCでlinux環境を構築するために使用するのは、Linux ...
pythonでExcel出力 ~辞書型データの書き込み処理~

これまでスクレイピングをいろいろやってきましたが、取得データに合わせてエクセルへの書き込み処理を見直すのも手間に感じ始めたので、より汎用性を高くして使いまわしやすい処理を作ってみました。
はじめに今回はopenpyxlを使用したエクセル生成とpandasを使用したエクセル生成の2パ ...
pythonでイーサパケットを解析 ~イーサネットヘッダとIPヘッダのプロトコル解析~

今回はイーサフレームのダンプデータのうち、イーサネットヘッダどIPヘッダをpythonで解析するツールを作成してみました。
本来wiresharkで通信をキャプチャすれば事足りることなのですが、現在実装している組み込み機器において、機器内部で扱っている通信データを直接ダンプして確認 ...
pythonでbit演算 ~bit演算を使用したエンディアン変換~

pythonでbit演算を使う必要があったので、使い方を勉強してみました。
ただ使い方だけ書いても身につかなそうなので、bit演算を用いてエンディアン変換を実装します。
pythonのエンディアン変換についてはライブラリを使えば実施できますが、今回はbit演算の勉強とい ...